ネクタイの選びかた

  • 投稿日:
  • by
広告

ネクタイの選びかたを紹介します。

ネクタイの選びかた

広告

最近ネクタイを立て続けに何本か買っています。

これまでどういうネクタイを買えばいいのか分からなかったのですが、ネットでネクタイ選びの記事を読んだり、ネクタイ売り場でネクタイを眺めているうちに、少しだけ選び方が分かってきた気がします。

ということでまだまだ素人の域を脱していませんが、ネクタイの選びかたを書いてみることにします。

1.ネクタイ選びのポイント

私は次の3つのポイントでネクタイを選ぶようにしています。

  • 光沢感(生地感)

これに加えて、ネクタイに組み合わせるスーツやジャケットの

  • 光沢感(生地感)

に合うようなネクタイを探します(厳密にはワイシャツとのコーディネートもありますが)。

ただ、一番大事なのは「自分がそのネクタイを締めたいか?」です。

どんなに絶妙なコーディネートだったとしても自分がそのネクタイを気に入らなければテンションは上がりませんよね。

なので、締めた時にテンションが上がるような(でも派手でなく、そこそこコーディネートされた)ネクタイを買いましょう。

2.色

私はネイビーのジャケットを持っているのですが、このジャケットに合わせるネクタイの色は、無地のネクタイであれば、ジャケットとグラデーションになるようなネイビー系・ブルー系を選びます。

柄の入ったネクタイであれば、柄の中に同系の色、つまりネイビーが入っているとバランスがいいです。

また、グレーのネクタイは黒系のスーツをはじめとして、どの色のスーツ・ジャケットにも合いやすいようです。

3.柄

個人的におすすめするのは下記の3つです。

  • 柄なし(無地)
  • レジメンタル
  • ドット

無地がいい理由は、変に柄がついていてスーツやジャケットとの色味や雰囲気がちぐはぐになるより断然シンプルで合わせやすいからです。

無地が好きでない場合は、同じ色で柄が織り込まれているものをおすすめします。

レジメンタルやドットはネクタイの基本的な柄で、前述したとおり、柄の中にある色をスーツ・ジャケットにグラデーションになるようにあわせればいいので選択肢が広いです。

ドット柄の場合、ドットが小さい方がシンプルでいいでしょう。

4.光沢感(生地感)

光沢感は、スーツ・ジャケットの光沢と合わせた方がいいでしょう。

たとえば無光沢のスーツに光沢のあるネクタイ(またはその逆)は、なんとなくちぐはぐした感じになります。

広告
関連記事